2020/02/22 2020令和2年2月22日土曜日 ☆『織物の八王子』☆ 八王子市郷土資料館にて、特別展、 織物の八王子・~戦後から現代までをたどる~ が開催されています。 特別展は、入口を入ってほぼ正面の一室です。 戦後から現代までをたどる様々な展示があり、昔の有名人を使ったポスターなども見られました。 資料館二階の一部にも「現在の八王子織物」として展示があります。 地元の資料館ですが、小学生の頃来たことあったかなぁ…?、この特別展を機会に、改めて見学すると、八王子の歴史がよくわかりました。 八王子駅北口近くの「ミリス」という多国籍居酒屋で、カレーのランチセットを美味しくいただきました。カレー・ナン・サラダがセットでマンゴーラッシー(¥200)は別注文になります。店内は洋食屋さんのような雰囲気で、インド・ネパール風の装飾で飾られてる感じはありませんでした。 今日の野草。 ☆標準和名☆ 福寿草(フクジュソウ) ☆別 名☆ ガショウラン・カンジツソウ・ガンタンソウ ☆科/属名☆ キンポウゲ科 フクジュソウ属 ☆識別ポイント☆ 花弁が重なるように平開する。早春を飾る黄金色の花。花は日が当たると開き、夜間や曇りの日は開花しない。 ☆名前の由来☆ 花がめでたい感じ。新年を祝う花から「福寿草」。 ☆花ことば☆ 永遠の幸せ・おめでた・成就。 tagPlaceholderカテゴリ: 2020年 コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください