
☆『みさと芝桜公園』☆
赤城山登山の翌日、せっかく群馬県まで来てるのだから職業柄、富岡製糸場は見ておかなきゃ、と向かってる途中に地図で見つけた公園に寄ってみました。
想像を超える見事な芝桜でした。の割に来園者は…。
まだまだ知られていない穴場かも!?と夫婦で喜びました。
駐車場近くには芝桜以外の花が、
これもまた見事咲き誇っていました。

☆『富岡製糸場』☆
写真は東置繭所の赤れんがと操業開始年が彫られた記念石。
お土産に買った「富岡製糸場絵手紙かるた」の読み札から抜粋してゆきます。
あ=赤れんが日本の夜明けあざやかに。
め=明治五年富岡製糸の誕生日

西置繭所、は保存修理工事見学施設になっていて、
赤いヘルメットを被って中に入ります。
屋根瓦をはがして保存修理している様子が見学できました。
西置繭所の近くには、大煙突や鉄水槽もあり、見学できます。
ま=繭倉庫西と東に並び立つ
や=屋根瓦雨風しのいで今もなお
も=もくもくと煙を上げる大煙突
す=すんだ水導く先は鉄水槽
コメントをお書きください